人気ブログランキング | 話題のタグを見る

和倉温泉から発進! ケンタロウの自転車LIFE


クロスバイクに乗って能登の魅力を発信
by bluenoto-project
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

能登島水族館へ行こう。

こんにちは、能登は今日は雨。雨で思い出す歌は飛鳥涼の「はじまりはいつも雨」、森高千里の「雨」な若旦那です。


先日ホームページ制作スタッフの皆さんと能登島水族館へ行って来ました。
去年の夏にジンベイザメが来てから2回目の能登島水族館です。


自分が小学校の頃には水族館の写生大会に毎年参加してました。大人になって行く回数は減りましたが、たまに行くと良いですね。あの頃と違ってペンギンが散歩したり、イルカの楽園トンネルがあったり、おまけにジンベイザメも見れちゃう。


今回は取材している間ゆっくりと写真を撮る事が出来ましたー。


能登島水族館へ行こう。_f0238783_7445220.jpg


水族館入口とホームページスタッフ。


能登島水族館へ行こう。_f0238783_7452748.jpg


ジンベイザメとホームページスタッフ。


能登島水族館へ行こう。_f0238783_7454977.jpg


アザラシ。


能登島水族館へ行こう。_f0238783_7461292.jpg


散歩中のペンギン。近づきすぎると噛まれます。


能登島水族館へ行こう。_f0238783_7464294.jpg



能登島水族館へ行こう。_f0238783_747751.jpg



能登島水族館へ行こう。_f0238783_7481322.jpg


個人的にこのタコの写真が好きです。


能登島水族館へ行こう。_f0238783_7484324.jpg


# by bluenoto-project | 2011-05-29 07:43 | 写真ブログ

自転車には乗れてませんが。

こんにちは、先日金沢で開催された「Facebook勉強会中級・上級編」に参加して来ました。決して中級でも上級でもないのですが、出来る人達にまざって出来る気分で帰って来ました。


さて、今日は生憎曇ってますが、日に日に周りにある植物の緑の色が力強くなっていくのを感じます。自転車には乗れてませんが、晴れた日に写真を撮りました。


自転車には乗れてませんが。_f0238783_10533436.jpg


シャクヤクの蕾&来るのがちょっと早かったアリ。まだ固い。


自転車には乗れてませんが。_f0238783_1054131.jpg


ツツジの花。早朝には蜂が蜜と花粉を足に付けて一生懸命?働いてます。


自転車には乗れてませんが。_f0238783_10544430.jpg


山帽子①。帽子と言うよりなんかプロペラみたいで飛んで行きそう。


自転車には乗れてませんが。_f0238783_10551144.jpg


山帽子②。アップで見ると結構迫力があるなぁ。


自転車には乗れてませんが。_f0238783_10553837.jpg


新しく育った淡い緑。

# by bluenoto-project | 2011-05-28 10:57 | 写真ブログ

向かい風の力。

こんにちは、Facebook のアプリ「City Ville」 の造り込みとビジネスモデルに日々すごさを感じて止まない若旦那です。


一昨日久しぶりに自転車に乗って出かけました。2ヶ月振りくらい?
ずっと乗りたくて、そして写真を撮りたくて、田植えが済んだくらいから一気に春色から初夏に向けて景色が変わって来たんです。

その自転車に乗りたかった思いを乗せていざ出発!


いや~、向かい風の強い日だったんです。そんな言い訳が出てしまう程、筋力、体力、心肺能力そのどれもが弱っていました。やはり継続は力なりですね。そんなギリギリの状態で12kmだけ走って撮った写真です。


向かい風の力。_f0238783_1828361.jpg


↑ 右側の田んぼが田植え終了。左側がこれから。


向かい風の力。_f0238783_18291164.jpg


↑ 川の先には七尾湾。土手が綺麗。


向かい風の力。_f0238783_18341952.jpg


↑ シロツメクサで輪っか作れる人いたなぁ。


向かい風の力。_f0238783_18295152.jpg


↑ 玉ねぎの迫力。


向かい風の力。_f0238783_18301660.jpg


向かい風の力。_f0238783_1832731.jpg


↑ 海際の湾岸道路。交通量も少ないので、写真を撮りながらに最適。


向かい風の力。_f0238783_18323337.jpg


↑ 川の上流へ探検に行きたい。


向かい風の力。_f0238783_18325041.jpg


↑ 能登でも藤が花を咲かせています。


向かい風の力。_f0238783_1833833.jpg


↑ この木なんの木気なる木。季節によって表情が変わる楽しい木。



次回はいつ自転車に乗れるのか!?早朝に乗るか? to be continued...

# by bluenoto-project | 2011-05-21 18:34 | クロスバイクブログ

元気を出してはじめての能登島。

こんにちは、閉所&高所恐怖症&元気が出るTV世代の若旦那です。


先日ずっと行きたいけど恐怖に負けて行けてなかった能登島に自転車で行って来ました。
能登島は人口約3,000人の島で、水族館やガラス工房、海水浴場、ロクロ体験、能登島バーガーなど、自然の中に色んな観光スポットのあるアイランド。


アップダウンが多く、能登万葉マラソン(フルマラソン)のコースにもなってます。そこを自転車で行ってみたくて行けなくて今までモヤモヤしてました。


その唯一最大の理由は能登島大橋。全長1,050m、高さ24.34m、石川県最長の橋。長さは特に問題はないのですが、その高さ。手すり越しに感じる高さは50mくらい。。そこを自転車を押して狭い歩道を歩く・・・。自動車で渡る時も無口になるのに、歩いて渡る時はもう色んな事感謝して、人生の意味を考えながら歩くくらい、高所恐怖症の自分には大変な場所。


元気を出してはじめての能登島。_f0238783_10231173.jpg



そこを越えないと能登島に入れない。入れないと自転車で行く能登島の楽しさを伝えられない。。頑張って行こう!
と言う事で行って参りました。行ってみてやっぱり楽しかった!
空気がさらに澄む感じだし、海は綺麗だし、自転車で走るけど写真も撮りたくて、止まってばかり。


元気を出してはじめての能登島。_f0238783_10245350.jpg


元気を出してはじめての能登島。_f0238783_10251790.jpg



海水浴場&温泉施設「ひょっこり温泉島の湯」


元気を出してはじめての能登島。_f0238783_1025426.jpg


元気を出してはじめての能登島。_f0238783_10255773.jpg



自転車で走った距離は往復25kmくらいでしたが、アップダウンも多く運動不足の自分には十分な距離でした。実は最近新しくレンズを購入して、その試し撮りも兼ねて行って来たのですが、いやぁ~良いレンズ!個人的にお気に入りになりました。CanonのEF-Sレンズ 10-22mm。超広角。始めてのEF-Sレンズでしたが、マクロも欲しくなっちゃいますね。でも今年秋くらいに出る5D-mark2の後継機が出ればそろそろフルサイズのカメラが欲しいし・・・。っとちょっとマニアックな話になってしまってすいません。


こんな感じで「自転車×カメラ×旅」をどんどんして行きたいと思ってます。
自転車マップも作らなくては。


元気を出してはじめての能登島。_f0238783_10263475.jpg


# by bluenoto-project | 2011-04-09 10:27 | クロスバイクブログ

渡れない。。

こんにちは、iphone5発売情報はまだでしょうか?
噂ではiphoneのミニ版が開発されたそうな。。。ミニ版はあまり興味ないなぁ。

今持っているの(3GS)はバッテリーも弱くなり、先日ソフトバンクへ交換のお願いに行ったら、「水没扱い」と言う事でえらい高い金額を提示されてしまいました。実際には水没させてないのですが、どうやら娘が遊んでる時になめちゃってたみたいです。。


さて、能登は雪もあまり見なくなり、少しずつ春の準備が整ってきた感じがしています。3月13日には第3回目を迎える「能登万葉マラソン」が開催され、多田屋からも精鋭2名がフルマラソンの部に参加致します。

去年自分が出た時は、みぞれ舞うそれはそれは寒いコンディションで、会場に行くまでに心が折れそうでした。今年は天候に恵まれる事を祈ってます。



そんな時期ですので、街を車で走るとジョギングをしている方をよく見かけます。今年マラソンに出ない私は完全に運動不足。。。去年から始めた自転車も冬は全然乗れてません。雪がなくなって来たのでそろそろ自分も活動を開始したい今日この頃。


本当は自転車で能登島に行けたら良いのになぁ。でも高所恐怖症だから橋が渡れないなぁ。


渡れない。。_f0238783_9291671.jpg


# by bluenoto-project | 2011-02-17 09:31 | クロスバイクブログ